JR大糸線「梓橋」駅から北へ広がる豊科高家(たきべ)は、安曇野市の玄関口ともいえる地域です。安曇野と松本どちらの市街地へもアクセスが良く、北アルプスの風を感じるこの街に、全22区画の新しい分譲地が誕生します。2025年5月完成予定の現地を訪問しました。
公開開始日:2024月12月6日 最終更新日:2025月1月17日
※本記事は2024年11月下旬の取材・撮影を元に作成し、適宜更新しています。
最新の販売状況は株式会社アクセル 不動産事業部(TEL:0263-31-0255)へお問い合せください。
安曇野と松本を結ぶ梓橋の近く
県道316号、犬飼薬局さんの横から分譲地へ
北アルプスを望む穏やかな地域
近くには比較的新しい住宅地もあります
(ココスマ)
豊科高家で全22区画の分譲地を開発されるとのこと。まずこちらの分譲地の特徴を教えてください。
(株式会社アクセル)
「永く暮らしやすい街」をコンセプトに開発を進めています。この地域は多方面へのアクセスが良好で、安曇野市なら豊科や三郷方面、松本市なら島内や島立など中心市街地へ行きやすく、車10分圏内に買い物施設が揃っています。
梓橋駅へ徒歩約4分、梓川スマートI.C.へも車で約5分なので通勤やお出かけもしやすく、利便性の良さと自然豊かで穏やかな環境のバランスがこの地域の魅力です。
色分けされた区画図
分譲地への入り口(工事中)
(ココスマ)
区画図を見ると大きく二つのエリアに分かれているんですね。条件なども異なるようですが、どんな工夫をしているのでしょうか。
(株式会社アクセル)
はい、東側の区画1~17と西側の区画18~22で用途地域が異なっていて、容積率など条件が少し変わります。それに伴って区画割りも面積や形状など変化を持たせているので、用途やご予算に合わせてお選び頂けます。いずれも建築条件はありませんので、お好きなメーカーさんで建てて頂けます。
分譲地内道路は幅6mあり、東側は回遊路になっているので、運転が苦手な方も安心して通行できます。共通の出入口にはゴミ集積所を新しく設置します。ご近所さん同士で気を遣いがちなところなので、同時期に暮らし始めた皆さんでお使い頂けると安心です。
(ココスマ)
「Bloom Town(ブルームタウン)」という分譲地名には、どんな意味を込めているのでしょうか?
(株式会社アクセル)
Bloomは「花が咲く」「成長する」という意味なので、「花のように美しく強く繁栄していってほしい」という願いを込めて「Bloom Town(ブルームタウン)」と名付けています。
安曇野市ではお子さまの誕生や住宅取得を祝して記念樹のプレゼント(※)をおこなっていますので、花の咲く記念樹をお庭に植えてご家族と共に成長を見守る、そんな暮らしもイメージして頂けたらと思います。
※安曇野市建築住宅課へ申請すると交付を受けられます。詳しくは こちら
(ココスマ)
記念樹のプレゼント!分譲地の名称とも縁があって素敵な提案です。ここでの暮らしを検討されている方にはぜひ知ってもらえると嬉しいですね。
記念樹の例:ヤマボウシ
記念樹の例:キンモクセイ
(ココスマ)
こうした大きな分譲地では年代や家族構成の近い世帯が集まりやすいですし、新たに活気ある街並みが生まれるのが楽しみです。
(株式会社アクセル)
自然と顔見知りになったりお子さん同士が仲良くなったり、様々なご縁があると思います。なんとなく同期のような居心地の良さを感じながら、永く安心して暮らして頂ける街になればと思っています。
現地見学のご希望やご不明点などがありましたら、株式会社アクセルまでどうぞお気軽にお問い合わせください。
株式会社アクセル 片瀬 泰子 さん
株式会社アクセルは、地元松本市を中心に分譲地開発や土地・建物の売買のほか、空き家の相談窓口として売却相談・買取・仲介など幅広く業務を行っている不動産会社です。
私は宅地建物取引士、賃貸不動産経営管理士の資格を所持しています。子育てに奮闘しながらママ・主婦・女性という三つの目線プラスαで住まい探しをお手伝いします。様々な得意分野を持つスタッフたちと共に、お客様のご希望に沿ったご案内に努めています。
株式会社アクセル 不動産事業部
〒390-0833 長野県松本市双葉17-2
TEL:0263-31-0255 FAX:0263-31-0265
営業時間:10:00~18:00
※事前にご連絡いただければ現地の案内いたします
定休日:なし (GW、お盆休み、年末年始あり)
長野県知事免許(2)第5576号
※2025年1月17日時点の内容です。最新の販売状況は株式会社アクセル(TEL:0263-31-0255)へお問い合せください。
※スマートフォンやタブレットで見る場合は「Google Earthアプリ」のインストールが必要です
駅が近いほか、車10分ほどで行けるお店がたくさんあり日常生活に便利です。小中学校までは距離がありますが、小学校へはスクールバスが出ており、中学校へは自転車通学が可能なので、無理なく通うことができます。
豊科南小学校 約5.2km(スクールバスあり)
豊科南中学校 約3.4km(自転車通学あり)
JR大糸線「梓橋」駅 徒歩で約4分(約300m)
綿半 豊科店 車で約5分(約2.5km)
西友 島内店 車で約7分(約2.9km)
コープ安曇野 豊科店 車で約8分(約4.1km)
この分譲地は安曇野市の中で「真々部(ままべ)」という区に該当します。近辺には道祖神やお社などの史跡が複数あり、歴史を感じられる地域です。分譲地より少し北西には真々部公民館があり、地域の方々の交流拠点となっています。
近隣に広がる安曇野の田園風景はもちろん、梓川周辺も景色が開けて気持ちが良く、橋を渡った右岸沿いには歩道も整備されて散歩やジョギングにもぴったりです。季節の風を感じながらふと足を延ばしたくなる、そんな風景が魅力的です。
取材時期は2024年の秋。2025年5月の造成完了を目指して工事が進んでいます。花の咲く季節、北アルプスを望むこの地域に新しい街並みが誕生するのが今から楽しみです。
安曇野市 市民生活部 環境課
電話:0263-71-2490(資源循環推進担当)
電話:0120-793-530(ごみ専用フリーダイヤル)
所在地 | 安曇野市豊科高家5184番2 他 「ブルームタウン豊科高家」 |
通学区 | 豊科南小学校(5.2km)※スクールバスあり 豊科南中学校(3.4km)※自転車通学あり |
交通 | 電車:JR大糸線「梓橋」駅(約300m) 高速:長野自動車道「梓川」スマートI.C.(上り2.8km、下り2.3km) |
地目 | 田 |
現況 | 田 |
都市計画 | 非線引き |
用途地域 | [区画1~17]準工業地域 [区画18~22]無指定 |
建ぺい・容積率 | [区画1~17]60%・200% [区画18~22]60%・100% |
その他制限 | [区画1~17]道路斜線、隣地斜線、日陰制限 [区画18~22]道路斜線、隣地斜線、壁面後退 |
条件・設備等 | 建築条件なし・上水道・下水道・プロパンガス・電気 |
取引態様 | 売主(仲介手数料不要) |
引渡し | 2025年5月~予定 |
備考 | ・水道加入分担金(110,000円)別途必要です。 ・下水道受益者負担金(面積割140円/㎡+均等割276,000円)別途必要です。 ・区画1~17と区画18~22は用途地域等が異なります。 ・豊科南小学校のスクールバス停は交差点「梓橋駅入口」付近にあります。(約200m、徒歩で約3分) ・分譲地内の緑地の維持管理(除草・掃除など)は居住後、居住者間で協力して行うようお願いいたします。 ※記載内容と異なる場合は現況優先です |